古書店パージナのブログ

東京・千代田区岩本町のデザイン専門古書店パージナのブログ。入荷情報等お知らせします。

本日の主な入荷(2015年1月23日)「Happy-Happy」「Design: Dieter Rams Et.」「Language of Vision」

コンテンポラリー・アートのアーティストたちによる子供のための?塗り絵集「Happy-Happy: a children's coloring book by contemporary artists」です。企画はRoland Hagenberg、参加しているアーティストはカレル・アペルやキース・ヘリング、サンドロ・キ…

北園克衛のヴィンテージプリント

詩人・写真家・デザイナーでもあった北園克衛の代表的な作品「プラスティック・ポエム」のヴィンテージプリントを入荷いたしました。「プラスティック・ポエム」は詩作〜写真作品の制作ののちに、北園が提唱した、事物を配置し撮影した写真そのものを詩とす…

「亀倉雄策のポスター特集」商品追加

数年前にパージナのウェブ上にアップしておりました特集「亀倉雄策のポスター特集」。全商品完売となっておりましたが、この度あらたに6点商品を追加いたしました。http://www.kuwano-trading.com/pagina/1111kamekura.htmlどうぞ御覧ください。

東京国際版画ビエンナーレのポスター特集

パージナのウェブサイトに「東京国際版画ビエンナーレのポスター特集」をアップいたしました。http://www.kuwano-trading.com/pagina/1411hanga.html東京国際版画ビエンナーレは1957年より70年代末まで主に東京国立近代美術館を会場として開催されていた版画…

本日の主な入荷(2014年11月21日)「Prize Designs for Modern Furniture」「Fritzhansen (Fritz Hansen) Furniture. Catalogue No.6802」

ニューヨーク近代美術館が1950年におこなった近代的なローコスト家具のコンペの結果をまとめた冊子「Prize Designs for Modern Furniture」を入荷しました。コンペのディレクターはエドガー・カウフマン Jr.。コンペの結果は一位がドナルド・ノールの「サイ…

本日の主な入荷(2014年11月14日)「George Nakashima Woodworker」

高度な技術を用いた木製家具のデザインで知られる日系アメリカ人の家具デザイナー、ジョージ・ナカシマの工場「George Nakashima Woodworker」の1960年代の商品カタログを入荷いたしました。和紙を多用した上品なデザインはクエンティン・フィオールによるも…

最近の主な入荷(2014年10月29日)「Sottsass Associati 1985-90 Architecure/Design/Graphic Design」「Columbia Set」「Sottsass's Scrap-Book」

「Sottsass Associati 1985-90 Architecure/Design/Graphic Design」Sottsass Associatiが発行していた作品集です。建築、プロダクトデザイン、グラフィックデザインの分野に分けた小冊子3冊が函に入っています。1990年発行、16,200円。 グラフィック 建築 …

「資生堂のポスター 特集」

久しぶりにパージナのウェブ特集を更新しました。今回は「資生堂のポスター 特集」です。日本の化粧品広告をリードし続けてきた資生堂の、1960年代から1980年代にかけてのポスターがまとまった種類入荷いたしました。アートディレクターに中村誠、写真に横須…

本日の主な入荷(2014年9月12日)「Humanscale 1/2/3, 4/5/6, 7/8/9 A Portfolio of Information 3冊揃い一括」

The MIT Pressより1974年に刊行されていた、座席などの設計のために使える、いろいろな年齢で人体を測定し回転ダイヤルの付いたプラスチックシートに図表化したデータブック「Humanscale 1/2/3, 4/5/6, 7/8/9 A Portfolio of Information 3冊揃い一括」を入…

本日の主な入荷(2014年9月8日)「The Letterhead: History and Progress」

Ernst Lehnerのレターヘッド本「The Letterhead: History and Progress」を入荷いたしました。前半は近代のレターヘッドに至るまでを図版多数掲載しつつ辿り、後半は「今日のレターヘッド」として、Hermann Zapf, Lou Dorfsman, Ladislav Sutnar, Matthew Le…

最近の入荷(2014年8月29日)「EXPO '70 JAPAN WORLD EXPOSITION OSAKA」「鉄鋼館 EXPO '70 <パンフレット>ほか5点一括」

1970年大阪万博の海外向けPR誌 「EXPO '70 JAPAN WORLD EXPOSITION OSAKA, 1970/L'EXPOSITION JAPONAISE UNIVERSELLE ET INTERNATIONALE OSAKA, 1970」です。表紙は亀倉雄策のイメージが使用されていますが、本文や造本のデザイナーは不明です。10,800円。 1…

プチ特集「豆本」

古くから作られている極小の書籍「豆本」のプチ特集です。まずはコピーライターにして回文作家、土屋耕一のマメ回文集「回文集 スマートなトーマス」。文字数が少しづつ増えて最後は長文に。6.5×4cm、刊行年の記載なし、資生堂より刊行。10,800円。 久里洋二…

最近の入荷(2014年7月18日)「Perspecta 11: The Yale Architectural Journal」

イェール大学建築学部が1953年より学生編集で刊行している雑誌、Perspectaの11号「Perspecta 11: The Yale Architectural Journal」を入荷しました。銀色ビニールの表紙や記事ごとに変えてあるレイアウトなどユニークなデザインは若干25歳頃のKeith Godard。…

最近の入荷より(2014年7月14日)「TENDO MOKKO COLLECTION 1973 <カタログ>」等

メーカーの商品カタログはその当時の販売価格などもわかる貴重な資料なのですが、一般に販売していたものはないのでなかなか入手しづらいものです。今回はその商品カタログ3点の入荷のお知らせです。まず成型合板を用いた家具や、柳宗理のバタフライスツール…

本日の主な入荷(2014年6月6日)「季刊サブ6号」「Fornicon」「円形建築 坂本鹿名夫作品集」

本日の主な入荷商品です。 児童文学作家・イラストレーター、トミー・ウンゲラーの1969年のエロティックイラストレーション集「Fornicon」を入荷いたしました。こちら、2012年にお亡くなりになった西尾忠久氏の旧蔵品でして、なんとウンゲラー直筆のイラスト…

本日の主な入荷(2014年4月28日)「モダンアート No.1 1961年3月、No.2 1961年10月 2冊一括」「わたしと国々 <形を読む本>」

モダンアート協会PR部の編集で三彩社からおそらく2号まで刊行されていた雑誌モダンアート No.1 1961年3月、No.2 1961年10月 2冊一括を入荷いたしました。写真も少ない硬派な批評雑誌で、第一号の特集は「現代芸術今日の課題」。「ポーロックと現代アメリカ(…

本日の主な入荷(2014年3月17日)「Tiger Tateishi」

活動初期は中村宏との前衛芸術ユニット「観光芸術協会」の立石紘一として、また漫画家タイガー立石として、あるいは絵本作家・立石大河亞として活動したタイガー立石のジュネーヴ・Galerie Alexandre Iolasでの1972年の個展の関連作品集「Tiger Tateishi」を…

本日の主な入荷(2014年2月28日)「Giappone <XI Triennale di Milano> 第11回ミラノトリエンナーレ展日本出品リスト」

1957年、日本が初めて参加した第11回ミラノ・トリエンナーレの出品リスト冊子「Giappone <XI Triennale di Milano> 第11回ミラノトリエンナーレ展日本出品リスト」を入荷しました。日本のプロダクトの他にイサム・ノグチの石灯籠、岡本太郎のレリーフ柳宗…

本日の主な入荷(2014年2月21日)「The View from the Road」「CAST」

主著「都市のイメージ」で日本でも知られているアメリカの建築家/都市研究家のケヴィン・リンチ、都市計画家のドナルド・アップルヤードらによって1964年にMIT Pressから刊行された「The View from the Road」。美しくレイアウトされた「ボストンを走るハイ…

本日の主な入荷(2013年11月27日)「あかり 岐阜製 イサム・ノグチ作品」「AKARI lamps by Isamu Noguchi」

貴重なイサム・ノグチの「あかり」の商品リーフレットを2枚入荷いたしました。 AKARI lamps by Isamu Noguchi 無刊記(推定1950年代)、「あかり」18型の掲載あり、34.5 x 28.5cm、文:英語、折れスジ、 書込みあり。製造メーカーのオゼキ刊、\26,250。 あか…

XVIII Olympiad official bulletin

パージナのホームページの日本のオリンピック特集に掲載していた「XVIII Olympiad official bulletin」に新たに入荷した3冊を加えました。 オリンピック東京大会の海外向けの公式告示刊行物で、競技で使う施設や東京の様子などをお知らせする内容。 ADを原…

エミール・ルーダー特集に3冊追加しています

2009年にアップしていた「エミール・ルーダー特集」。 人気も高く、あっという間に完売状態でしたが、このたび3セット新たに入荷したため追加掲載しています。 http://www.kuwano-trading.com/pagina/pagina0904.html 装飾文字と色彩の関係が美しい『印刷工…

本日の主な入荷(2013年10月18日)「Square Book 1 - 10 10冊一括」ほか

凸版印刷が刊行していたPR冊子、Square Bookが揃いで入荷しました。「1.数字のはなし 2.手帖のはなし 3.暦のはなし 4.凹版のはなし 5.活字のはなし 6.印刷言葉のはなし 7.POPのはなし 8.DMのはなし 9.カレンダーのはなし 10.立体印刷のはなし Square Book 1 …

本日の主な入荷(2013年9月27日)「[パンフレット] より美しく、より楽しく、より豊かに 3冊一括」

西武百貨店が1964年に制作していた分割ページを使用したパンフレット「[パンフレット] より美しく、より楽しく、より豊かに 3冊一括」を入荷しました。3分割されたページの組み合わせでコーディネートを試せるというユニークな仕掛けパンフレット。パンフレ…

本日の主な入荷(2013年9月18日)「篠原一男 + 朝倉摂 リビング・リビング展 デパートのなかに建った2つの家」

建築家/篠原一男と画家の朝倉摂による2人展カタログ篠原一男 + 朝倉摂 リビング・リビング展 デパートのなかに建った2つの家を入荷しました。篠原一男の住宅作品の平面図や写真(掲載作品:正方形の家、久我山の家、から傘の家、若い詩人の家、茅ヶ崎の家、…

「コーポレート・アイデンティ・マニュアルとサイン・システム・マニュアル特集」に2点追加しています

ボブ・ノールダがデザインを手がけたイタリアのビールメーカー・DreherのCIマニュアル「Dreher Immagine Aziendale」と、五十嵐威暢がデザインを手がけた「サントリー グラフィック デザイン マニュアル」を入荷したため、CI特集に追加掲載しています。 http…

本日の主な入荷(2013年8月21日)「不定形美術ろん」「作品集 山口勝弘 360° 」

現代美術家・山口勝弘が1964年に雑誌新婦人に連載していたものを書籍にまとめた「不定形美術ろん」。美術やデザインの作品を光を使ったもの、錯覚をつかったものなど、グループ分けしながら紹介しています。1967年、学芸書林より刊行。36,750円。 同じく山口…

本日の主な入荷(2013年7月29日)「Visual design in action: principles, purposes」「Orandakan 1970」

チェコ出身で、後にニューヨークでも活躍したグラフィックデザイナー、ラディスラフ・ストナー(Ladislav Sutnar、1987〜1976)の主著の一つである「Visual design in action: principles, purposes」を入荷しました。本書は情報デザイン分野のパイオニアの…

本日の主な入荷(2013年7月26日)「Struttura 444B (Vom Konstruktivismus Zur Kinetik 1917 bis 1967 展)」

Struttura 444B (Vom Konstruktivismus Zur Kinetik 1917 bis 1967 展)1967年にドイツのGalerie Danise Rene Hans Mayerで開催された「Vom Konstruktivismus Zur Kinetik 1917 bis 1967」展に際して刊行されたおそらく案内状とおもわれるものです。厚紙の…

本日の主な入荷(2013年7月22日)「読めない本 白と黒 Libro Illeggibile Bianco e Nero ブルーノ・ムナーリ展 伊勢丹」

「読めない本 白と黒 Libro Illeggibile Bianco e Nero ブルーノ・ムナーリ展 伊勢丹」1965年3月25日から31日に伊勢丹・新宿店にてブルーノ・ムナーリ展が開催されました。多くの日本のデザイナーに影響を与えることになったこの展覧会ですが、その際に制作…